幼児(1~6歳) Infants

こどものきこえ相談センターでは、お子さんのきこえに関する “気になること” をご相談いただけます。

1~6歳(乳幼児)へのサポート内容

こどものきこえ相談センターでは、補聴器・人工内耳などのコミュニケーション手段に関する情報提供や、公費負担制度や福祉サービスなど助成制度について情報提供を行っています。

補聴器

補聴器は、周りの音をしっかりと聞こえるように助ける医療機器です。大きさや形がさまざまで、単に音を大きくするだけではなく、声をより聞き取りやすくするように設計されています。
特にお子さんの言葉やコミュニケーションの発達をサポートするためには、早い段階でお子さんにぴったり合った補聴器を使うことが大切です。

人工内耳

乳幼児期に「きこえ」に問題があることが分かった場合、お子さんの成長をサポートするために、早めに補聴器を使ったり、療育機関に通ったりすることがとても重要となります。その後、必要に応じて人工内耳の使用を検討し、お子さんに最適な方法を一緒に考えていきましょう。

助成制度

補聴器や人工内耳の装着に関する助成を受ける事が可能です。
兵庫県内の各自治体で助成制度が行われていますが、その内容は自治体ごとに異なります。
詳細な助成内容、所得制限、申請方法などもお伝えします。

ご相談はお気軽にどうぞ